- 2023年1月6日
【心と体の福祉論】 福祉職がヨガをしてみた 3
ヨガを始めていくと ヨガの本が読みたくなりました。 そして、タクロー先生にききました。 タクロー先生が的確なものを考えてくださっている間に、 私は我慢できなくなって、 その日のうちに、大型書店へ。 ヨガコーナーを始めて探す…。 スポーツ系?…違う、ホ […]
ヨガを始めていくと ヨガの本が読みたくなりました。 そして、タクロー先生にききました。 タクロー先生が的確なものを考えてくださっている間に、 私は我慢できなくなって、 その日のうちに、大型書店へ。 ヨガコーナーを始めて探す…。 スポーツ系?…違う、ホ […]
-YOGA Fes あかね祭 – <日時>11月12日(土)9:00〜16:15(受付開始 8:30) <場所>京都光華女子大学聞光館1階和室(阪急西京極駅から徒歩5分ほど/JR京都駅から市バスで35分、光華学園前下車すぐ) <スケジュー […]
circle of yoga Namaste! 2022/09/24 Takuro photograph by Akira Ito (yogimeets staff) 当日にイベントに参加なさった方々、ヨガイベント関係者の皆様。 イベント当日の写真が […]
yogaFES of yogimeets Koka @ 聞光館和室 photo by Akira Ito (yogimeets staff) 2022/09/24 Takuro この投稿をInstagramで見る 谷本 拓郎(@takuro_tani […]
<生まれて初めてとる姿勢は何をもたらすのか?! > 初ヨガは、まず何を着ていくのか? これまで運動に使っていたTシャツとジャージでいいか…。 「こんにちは…」と会場到着。 タクロー先生が、先生のご友人を紹 […]
ヨガ。 人生でしないだろうと 思っていたことの一つです。 中学時代はバスケットボール キャプテンで楽しみました。 部員にはハンデを持った方もいて、 その経験もその後の 福祉職という選択につながりました。 学生バイトではスイミングコーチ。 一日何時間も […]
Yoko先生が話しだす、耳を傾け、その言葉に集中する(傾聴) その言葉に乗るように息を吸い、吐き、身体を動かす(動く) 今日の自分の身体のこわばり、張り、伸び、こころの状態、自分の身体に問いてゆく (自分に問う) 私の心のモヤモヤが晴れていく、そんな […]
私は子供を20代で出産後、毎日お家にいてもつまらないなぁ~と思い 児童館でやっているママさん向けのヨガに参加したのが、ヨガとの最初の出会いでした。 産後は子供中心の生活となり自分時間をつくる事が少し難しくなります。 しかし、シンギングボウルの心地の良 […]
いつものレッスン前に,スタッフでアーサナに取り組んでみる。 和気あいあいとおしゃべりしつつも,ポーズに取り組むと,凛とする集中力 和室とは違ったキャンパスらしい一室でのヨガレッスン いつもたくさんサポートしてくれるスタッフに感謝しつつ, そんな素晴ら […]