こんにちは!
Oli(オリ)です。
ワークショップ開催のお知らせです。
京都市にてミキつくりワークショップを開催します。
- 9月13日(火)満員御礼
- 9月16日(金)残り3枠
ミキとは
奄美大島発祥の乳酸菌たっぷりな発酵食品です。
お米とさつまいもで作るミキは、1㏄に1億個以上の
乳酸菌が含まれています。※1
赤ちゃんから高齢者、さらにペット(犬)まで
あらゆる年齢層の腸内環境を調えてくれます。(個人差あり)
(※1 腸内細菌研究者 おなかプロ辨野義己先生)
もともとミキは、神事祭事の時に神様に捧げる為に、
女性シャーマン(神職)ノロの方々が、お米を噛んで唾液で
発酵させて作った口噛み酒が原形で現在のお神酒の原点です。
ミキは自分の中に脈々と繋がっている先祖から受け継いだイノチと
お米とお水に宿る土地のイノチを噛んで合わせる(神合わせる)
神様からのおくりもの。
ミキは見えないものと見えるものを繋いでくれる役割もあると感じています。
僕たちは見える世界に生きています。
しかし、見えない世界の影響も受けながら生かされているのです。
その見えない世界はスピリチュアル的な世界だけでなく
僕たちの身体の内側の世界でもあるのです。
僕がお伝えするミキつくりワークショップは
単なる”料理教室”ではありません。
料理が得意な人もそうでない人も
安心して参加することが出来ます。
ワークショップでは自分の内側を調える事にフォーカスします。
つまり、見えない世界。
ミキを通してあなたの五感を使って自分の内側に触れます。
触れた瞬間の感情・思考・体感それが最高のGIFTになりますように。
そんな想いでミキを伝えています。
心地よい空間を一緒に醸しましょう!
よろしくお願いいたします!
oli