※回想Blog…yogimeets のデザインについて
当サイトは、2022.06.01より正式オープンを予定しておりましたが、プレオープン期間を延長することにしました。( site update 情報2022.05.31 )

理由はいくつかありますが、yogimeetsスタッフで話し合ったり、yogimeetsフレンドを迎え入れていくにあたり、「ゆっくり進みたいな」と思うようになった…。私自身、そんな感情があります。
「yogimeets.comというサイトは、こういうサイトである」と内容や目的を断言出来るようになるには、時期尚早な気がしました。
当サイトを構想するにあたり、私個人が影響を受けた方々が何人かいらっしゃいます。同じスタッフであるタクロウさん、ショウゴさんは勿論ですが、私がお話しさせて頂いた方々。
デザインやプランニングを構想するにあり、たとえ それが日常会話だとしても、私の中で、自然とヒアリングの対象になっていった方々がいるのです。
こういう事をしてみたい…とか、こうなりたい…とか、こういうのが好き…とか。
深夜のzoomを通して…LineやDMを通じて…カメラ越しだったり…。
前向きな夢や目標を聞いている時間、一歩踏み出そうとしている話を聞いている時間、私自身、幸福な感情を得たのを覚えています。
自然と対面した人を幸せな気持ちにしてくてる方々…。
ヨガをする人は、自分を表現するのが好きな人が多いようにも感じます。その中で、上手な人もいれば、不得意な人もいるのは当然の話でしょうが、でも、皆さん、しっかり自分の足で立っているような印象です。
そして、ふと、思ったのです。
そういった方々に、何も返せていないまま、提案も出せていないまま、進んでいいのかな…。
少し前に、そのような個人的なモヤモヤがありました。
まぁ、きっと再考の機会を得た…という事なのでしょうね。
いろいろ返させて頂きながら、ゆっくり進んでいこうと思います。
【ゆっくり進む今後について】
yogimeetsスタッフ、yogimeetsフレンドとの、もくもく会(勉強会、ご飯会、お茶会)を行っていきます。スタッフMTGでも、全員でなくても、タクロウ+伊藤の時もあれば、伊藤+ショウゴの時もあり、ショウゴ+タクロウの時も。その時に、別の方々もご一緒している時もあります。共通のお知り合いも多いですし…、ヨガの和はすごいですね…。もし、興味のある人がおりましたら、ご一緒いたしましょう…。
Hinako さんは、ipadでブログしてみたり…。
HPは基本的に自由です。SNS疲れをした過去を持っていたり、何か、インターネットに未知の期待を持ちつつも、入り口が分からない…など。SNSを活用しながらHPも活用してみたい…など。
yogimeets.comは、大まかな方向性として、皆のウェルネスサイトでありたいと思います。
使い方もある程度、自由性を保ちたいとも思います。
また、当サイトは、闇雲に閲覧者や参加者を増やすことを目的に置いておらず、自然とつながっていった方々との交流を第一としています。…と言いましても、まだお会いしていない方々を頑なに拒否することもありません。ヨガをしていると、おそらくどこかで既に繋がっていたり、繋がりやすいようにも思えるのです。その爆発力…瞬発力…とでも言いましょうか…、繋がった時の行動の速さや出来るモノへの期待はいつもスゴいと私自身は感じています…。
何かありましたら、人づてでも構いません。お気軽に。
伊藤
【もくもく会 +課題解決にむけて 今後のMTGテーマ】
- ブログ投稿の仕方、そのための準備
- 無料ツールで画像編集、動画編集(とれあえず、これだけ出来れば…)
- HP制作に必要なAdobeソフトの使い方(とれあえず、これだけ出来れば…)
- 当サイトへの関わり方(パソコンを持っていない場合)
- HPって何が出来る?自分に合った活用方法
※定期的に開催していきます。ご確認したいことがありましたら、お気軽に。また、ご興味のある方は、共通のお知り合いとの同席でも大丈夫です。