
「ヨガは見せる為のものではありません」
ヨガをホッ…と好きになる言葉の一つかもしれません
ヨガは体操や踊りと違って、採点や観客はなく、
誰かと比べず自分の心身と向き合う…
もちろん体操や踊り、素晴らしいです
古来より世界各地に喜びの踊りや神に捧げる踊りがあるように
踊りはヒトの本能の一つだと思っています
私は踊るのも見るのも大好き😊
本来S字カーブの背骨をピンと1本の軸にして、駒のように寸分もぶれず美しく回転するバレエやフィギュアスケート、見惚れています
しかし、身体に負担がかかる姿勢のため、その道を極めた方々の腰や首に痛みが出る話も聞きます
ロシアの金メダリストスケーター プルシェンコ氏は腰痛でオリンピックフリーを棄権したり、何本もボルトが入った腰で引退後も苦労されていたり
10年以上世界の体操界をリードしてきた内村航平氏は、引退会見のとき
「朝起きたとき痛くない日はない、全身痛い身体にムチ打って」
と話し、氏の道のりを思いました
そしてヨガとの違いについて考えます
また反面、
ヨガは見せるものでなくても、
整ったアーサナや修練の先の上級アーサナを拝見するのはとても勉強になります
1枚目の写真、静謐な京町家で自分自身のアーサナを撮っていただくのは嬉しい思い出になりました🙏😊 ( photo by @shogographie )

こちらは、ヨギミーツでのプロフィール写真の全体写真です
自宅ヨガの時間、夫婦でアーサナを撮りあいこするのも気づきがたくさん
『片卍のポーズ』
気持ち良く体側を伸ばし、骨盤は真っ直ぐに保っていたいと思いました
第1回ブログに戻りますが、
ヨガは『心身を中庸に保つために…』
加えて、
ヨガは『心身の成長のために…』

アドバンスアーサナもコツコツ楽しみながら修練し、心身が成長していけたら嬉しいです
Yuka