
語り始めるとキリがないテーマ
このたびは
『発酵』
奄美大島のソウルドリンク『ミキ』作りのワークショップに参加しました

まずはヨガと瞑想で心身を整えてくださいました🙏

その後
山形在住のオリさん ( @olis_living ) ご指導によるミキづくり✨
優しい瞳のオリさん、丁寧で瞑想的な時間をありがとうございました
横長の美しい写真を撮ってくださった @plugdesigner 氏も一緒に作りました
作務衣に手拭い、ボウルでお米を「洗い」ながら真剣な眼差しです😊

お米を煮込みながら、京町家の柔らかな成分もコトコト…
ミキに溶け込みましたよ

材料は米と水と少しのサツマイモのみ
サツマイモのアミラーゼで発酵し、
『植物性乳酸ドリンク』が出来上がります

お米のつぶの見た目は甘酒のようですが、発酵食品です
ミキサーでなめらかにして、
そのままプレーンでいただくと爽やかな酸味とほんのり自然の甘さで美味しいです😊
これからの季節、夏バテ予防にも良いそうです

右の少し濃い黄色のグラスはバナナも一緒に撹拌した『バナナミキ』
タネを残しておいて、次の発酵のエンジンにします
酸味を生かしてドレッシングやソースにも大活躍です
自宅で愛飲しながら作り続け、
興味のある方々にお福分け💛
またご自身で作ってくださる方もおられ、発酵の輪が広がって嬉しいです
食事について様々な情報があります
豊かな文明ゆえの色々な食生活
腸を大切にする『腸活』も盛んです
様々な食べ物をお身体の都合や信念から抜いたり、
また30年ほど経って骨粗鬆症等で食スタイルを戻す海外セレブ達も。
西洋医学ではフレイル予防の為に「75歳からこそ肉と魚を」のパンフレットが作られたり…
個人の選択の幅は大きいです
作るのも心落ち着いて楽しく、
いただくと美味しくて腸にも良い『ミキ』
巷に健康情報は溢れていますが、
楽しく美味しく…
日々感謝しながらいただいていきたいです😊
Yuka